アサクリ問題に関して
まず、サムライとは。
忠義あってこそのサムライ!
父に母に! 夫に! 妻に! 国に! 忠義なくして士道は語れず。
刀を持っていればサムライではない。
ある方の投稿にもありましたが、ガイジンには刀剣の区別も、苗字帯刀の区別もわからんらしい。
おそらく、木枯し紋次郎は侍ではないことや、庶民の道中差も知らんことだろう。
清水次郎長みたいな二つ名も理解してない。
こういったことを理解せず、ガイジンはサムライを語るので、簡単に論破されてしまう。
これは、ナンチャッテ日本人の在日に対しても同じことが言える。
NHKも在日支配なので、知識の蓄えがなく、この問題を理解できないでいる。
つまり、サムライが何かを知らず、刀を帯びているのがサムライだと勝手に思い込んでるようだ。
クルド人なんかもソレ。
まさか自身をサムライになぞらえたいのか?
日本刀を蛮刀のように振り回し、粋がってアホを露呈しているが、これは只のギャングで、日本のヤクザを想定した、テロリストや蛮族のやるスタイル。
参考までに、関連する内容を記します。
歌舞伎の古い演目に「一本刀土俵入り」というのがありますが、私はこれが一番好き。
たしか長谷川和夫主演で、映画にもなったはず。
一本刀というのは、サムライを象徴する二本差しに対する言葉で、渡世人(ヤクザ)のこと。
ついでに言えば、ガイジンは忍者とサムライの区別も知らんはず。
忍者の成り立ちは割愛しますが、「すっぱ」と呼ばれた者たちが実像であり、地侍や山伏が、その任についていたとされます。
今回は刀だけにスポットを当てますが、一般的に忍者の持つ刀は直刀と呼ばれるもので、弧を描くようなサムライの長刀とは違います。
地面に突き刺して足場にしたり、サムライとは違う活用法が、いろいろあったのでしょう。
「仮面の忍者赤影」とか、ドラマや映画でも、サムライとは違った立ち廻りをしていました。
織田信長に仕えた「弥助」巡る番組「問題あったとは思っていない」とNHK見解https://t.co/6mP9GOVZO5
弥助の存在を世界に広めたとされる日本大のトーマス・ロックリー氏を起用した番組を放送したNHKは、「番組自体は多くの専門家への取材で構成されている。問題があったとは思っていない」。
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2024年7月24日
興味ない人が多数かもしれないけど、アフリカ人の弥助が侍だという主張は、信長から「自宅、刀、俸禄」の3点を得たからだというものなのですが、相撲大会成績優秀者にもこの3点を信長は与えていたことが「信長公記」に記録されているも別に侍ではない。
つまり、「黒人だから侍だ」という人種差別だから
この問題を放置するのが危険なんですよね。
なんで苗字がない人が侍なのか、なんで主君の仇もとらず追腹もしなかった人が侍なのか。
人種を理由にした特権も差別も絶対に許してはいけない。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2024年7月23日
最近、弥助というアフリカ人が有名になって、「彼は侍か否か?」という議論が流行ったから、改めて「侍とは何か」を語るぞ。
まず、「もののふ、つわもの」と「ぶし、さむらい」を区別する。前者は天皇の官僚機構にいた公的な兵士だが、後者は天皇の権威とは別の私的な兵士じゃ。
解説する!奈良時代から平安時代中期までは天皇の権威が強く、兵力は官僚機構に組み込まれていた。
この頃は、兵士が盾を持っていたぞ。
やがて地方に分散した天皇の男系男子が、田舎のボスになって田畑を管理して経済力を持つと、天皇の権威は弱まった。
かわりに武装宗教団体などが力を持ち、 天皇や上皇の身辺警護が必要になり、中央貴族の中から腕っぷしが強いのをガードマンに集めた。
ただ、ワシらが言う武士は、こうした貴族による職業軍人のことではなく、 田舎で勢力を伸ばした武装勢力を言うよな。
源頼朝がわかりやすいのじゃが、ほぼ無一文で地方に流され、付き人も数人。 でも、「俺は天皇の男系男子だ!」という意識が高く、地元の地主の娘、北条政子をゲットして義パパの兵力もゲットした。
武士団とはなにか?
「苅田狼藉」という米を収穫前に刈り取り奪う犯罪に武力だけではなく「天皇の権威」で対抗するため、 地方に流れてきた桓武天皇の男系男子や、清和天皇の男系男子をトップにして、武力集団をつくった。
血縁と地縁で、多妻制をして男の子を沢山産み、近所の人を抱き込み、 日本各地で武士団ができ、衝突しては合併して、でかくなったわけじゃ。
そして、天皇から征夷大将軍にしてもらい幕府を築くようになった。
現代とは違い、共同体から外れたら餓死だからな。
武士団に参加した人は、まさに命懸けで忠義を果たしたわけじゃ。
そして、百姓は安心して農作業ができた。
武士団がいないと働いても苅田狼藉されて餓死だからな。
米を渡す代わりに安全を得た。
さて、そんな感じで、「名田」(みょうでん)という土地をパパママが守り、子に相続させ、何世代も相続を繰り返すうちに大量の名田を持つ一族があらわれた。
これを大名という。
山名氏清という大名は、日本の66ヵ国中11ヵ国も所有していた。
しかし、戦乱の時代で一族が滅亡したり、所領を他人に奪われたりして守護大名から戦国大名になれたのは極小数だった。
島津氏は、近衛家の人だったが、平氏との戦いのあと薩摩の土地の管理権をもらって、 そのまま守護大名から戦国大名、明治には華族になった例じゃ。
顔つきは京都っぽい一重だった。
さて、ここで「侍とは何か」を語る。
それは忠義なんじゃ。
昔のつわものは、家に食い扶持があって更に戦った。
しかし、侍はその土地しかないんじゃ。
誰かの保護を受けて生きていける。
その土地、その主君しかないんじゃ。
主君と合意があれば新しい主君に移動することもあったが、忠義こそが侍の特徴とワシは思う。
だから、研究者が弥助は信長から自宅や刀や俸禄をもらっていたから侍だとかいったが、侍の家に生まれてない者らしい発想じゃな!
忠義を理解しとらん!
もし、信長が討たれたとき、弥助が追腹をするか、明智に斬りかかって返り討ちにされていたならば、 ワシは弥助に苗字があろうが無かろうが立派な侍だったと思う。
百姓出身の秀吉が、なんであんなに偉くなったか?
それは下剋上とかで主君を裏切る侍モドキに溢れた中、信長の敵討ちをしたからじゃ。
忠臣蔵がいまも語り継がれるのは主君の敵討ちをしたからじゃ。
なので、苗字もなく、主君の敵討ちさえしないのはフツーのおニイチャンじゃな。
信長から貰った刀と自宅や俸禄だって、信長は相撲大会の景品にしとるからな。
あんま侍とは関係ない。
ワシは、忠義がある者こそが侍だと思う。
サラリーマンが社長に忠義を持つのも立派な侍じゃ。
現代日本では身分が廃止されたが、忠義の精神は廃止できない。
忠義がある人が侍なんじゃ!
父に母に! 夫に! 妻に! 国に! 忠義なくして士道は語れず。
侍になりたかったら忠義を持て! 御恩を忘れるな! 奉公せよ!
それがサムライじゃ!
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2024年7月24日
南京大虐殺も同じ
— テリマカシ 。。 (@terimakasih0001) 2024年7月23日
日本国内では30万人虐殺は無理があるので30万人→捕虜の虐殺はあった→一部の事件では捕虜の虐殺があった(数字は問題ではない)と話をスライドさせていってるが、海外では相変わらず30万人大虐殺+嘘だらけの悪魔の所業が事実として拡散されてる。
(◍•ᴗ•◍) つまり #弥助 も… https://t.co/vqn17nbk0a pic.twitter.com/Er9QxCs3mg
朝鮮人慰安婦は日本国内でも当初は日本軍の強制連行があった!と主張も続々と嘘がバレ、
— テリマカシ 。。 (@terimakasih0001) 2024年7月23日
軍による強制連行→広義の意味での強制はあった→女性の人権問題
と話をスライドさせていったが海外では今も日本軍強制連行+日本兵は慰安婦の人肉を食ったなんて話まで事実として拡散されてる。
(◍•ᴗ•◍)
私見ですが、侍の定義は「名字、帯刀を許された者」と理解しています。
褒美として刀を貰っただけでは帯刀を許されたことにはなりません。
因みに、当時は農民も結構刀を持っていました。
豊臣秀吉の「刀狩り」までは。
従って、弥助は侍ではないと考えます。
— 小笠原 豊 康弘 (@7jRJDA5WIcE0RgB) 2024年7月24日
天正6年8月15日に信長が14人の相撲取りに与えた熨斗付鞘巻は桃山時代に流行した、鞘に金薄板を貼った金熨斗の拵えのことだと思います。
べつに弥助だけに与えられたものでも武士の身分を保証したものでもなく、むしろ褒美、恩賞の類でした。
※金熨斗刻鞘大小拵(寛永年間・刀身は鎌倉時代) 重要文化財 pic.twitter.com/KKOc7zAt7E— 六衛府 (@yukin_done) 2024年7月23日
兵農分離は秀吉の刀狩り、家康の江戸開府で確立しますが、桃山期以前、信長の頃までは百姓でも一人前の大人であれば自衛目的で帯刀していました。
古来より続いた成人儀式も15世紀ごろには烏帽子親子から刀剣を与える「刀指の祝」に変化していきました。
信長の時代の帯刀は武士の証にはなりません。
— 六衛府 (@yukin_done) 2024年7月24日
ガイジンに刀剣の区別は知らないし苗字帯刀の別もわからんだろう
— タンポポ黒うさぎ (@zenzaburou1) 2024年7月24日
木枯し紋次郎は侍かどうかも庶民の道中差も知らんでしょう
清水次郎長みたいな二つ名も理解してないでしょうな・
アサクリ最新作の公式による弥助の説明では、マジで「日本を圧迫者から解放する」となっているね。
しかも日本語だけが「日ノ本で陰謀をめぐらす者たちを討て」と変えてて……。
それはつまり「日本を救う解放者にする方がウケるが、日本にはバレたくないので誤魔化す」という助平根性だよね。 pic.twitter.com/007zImKuKq
— kaito2198 (@kaito2198) 2024年5月21日
アサクリ問題で非常に満足度の高い記事です
— hosodamakito🛡️ (@hosodamakito) 2024年7月23日
英語版があるのが素晴らしい
この記事を世界に広めてほしい
著者の影山慎一郎氏に感謝
日本語:https://t.co/7A7cFrg1tV
英語:https://t.co/FP1GmmqHPy
弥助問題
トーマス・ロックリー
シャドウズ https://t.co/yyYG6DTZxs pic.twitter.com/Jpox9Mxi1o
こっちは、ただのギャング。蛮族ともいう。